水の上からのメッセージ
閲覧専用記事 (返信、投稿者編集・削除はできません)
♪ 小さな画像をクリックすると、ぴったりサイズのウィンドウで大きな画像が表示されます ♪
この閲覧専用記事ページには親子合計で 10 件が表示されています。
閲覧専用記事 に掲載されている記事に返事を書きたいときは、[新規に投稿する] ボタンを押してください。新規投稿ページが現れます。 入力した記事は、最新の記事 のトップに表示されます。


[190] Re: 東の風・・・
お名前: WOODNOTE [219.117.214.228.user.rb.il24.net] 2005/10/2/(Sun) 17:17
風は気まぐれですね。シーカヤックは風との戦いみたいでいつも風に悩まされています。シーカヤックもデッキの低い風の抵抗の少ない物が良いような気がしています。でも波はかぶるし、荷物は積めませんね。
しかし、シーカヤックのフィールドがたくさんあってうらやましいですね。これからのシーズンはもう外海は諦めなければならない時がほとんどです。内湾があるフィールドに行きましょう。私もうずうずしています。ありがとうございました。
[187] 瀬戸内の自然
お名前: オオニシ[p6171-ipad29niho.hiroshima.ocn.ne.jp] 2005/9/26/(Mon) 17:54
画像: 原発予定地 (46KB)
原発予定地 先ごろ、原発建設のためのボーリング調査で汚濁水を海へ直接放流し、計画破りということで工事が一時中止になるなど何かと話題の山口県長島・・・原発予定地一帯へ出かけてみました。写真は長島の先端、この海岸線も原発が出来れば当然立入り禁止となるようですが、ほんと美しい海岸でした。
勿体無いことです。聞くところによりますと瀬戸内の海岸線で自然海岸は全体の25%だそうですが、ここ山口では75%が自然海岸だそうです。この海岸の数百b沖合いにある鼻繰島にはハヤブサが営巣しており、私の頭上をつがいで飛んでましたね!地元では一部の住民さんが反対運動を二十数年も続けておられるようですがどうなることやら・・・この付近の海岸線は荒々しい男性的な雰囲気で見る人を魅了するところです。残して欲しいと念じながらあとにしました。
[188] Re: 瀬戸内の自然
お名前: WOODNOTE [219.117.214.228.user.rb.il24.net] 2005/9/27/(Tue) 14:47
オオニシさん、ありがとうございます。
原発は地震で壊れないように堅い岩盤の上に作ります。瀬戸内海でも堆積物が薄いところがあるのですね。三重県でも原発を作る計画があってのですが反対で中止になりました。原発予定地近くでは道路や学校や公共施設がきれいに作られ、それ以外でも莫大なお金を地元に落として反対する力を長い時間掛かって無くして行きます。反対する人は年を取って行きますが官や電力会社は年を取りません。でも原発は危険だから止めようと言う先進国の方向の中で日本だけが作り続けるのも何か他の理由からだと思います。よく監視をしないと次の世代の為の自然や日本はぼろぼろになって行きます。シーカヤックに乗って海を見ている私たちはよく監視をする義務があると思います。一般の人は海を見ていません。
私たちが監視をして、他の人に伝えましょう。
[185] 北山川
お名前: 横山[p27022-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp] 2005/9/24/(Sat) 23:00
画像: 北山川 (21KB)
北山川 連休なので遠出して北山川・熊野川へいきました。
朝早くの瀞峡は誰もおらず、別天地のようでした。
ツアー、キャンプをしている人たちが多かったです。
さすがにジェット船が運行されている北山川では
鮎つりの人たちもカヌーには好意的です。
猿には何度も出会いました。秋なので里に下りてきて
いるのでしょうか。
また、秋にものんびりとツアーをしょうと思って
います。
[186] Re: 北山川
お名前: WOODNOTE [219.117.214.228.user.rb.il24.net] 2005/9/26/(Mon) 11:47
良いですね。熊野川、静かで穏やかで気持ちがよかったと思います。カヌーもキャンプも今が一番良い季節だと思います。
安曇野の猿も毛並みがよくふかふかでいっぱい食べて元気そうでした。今の猿は雪の中ので食べるのに必死な時に比べて楽しそうですね。猿にとっても実りの秋は一番良いときかもしれません。
私もどこかへ行きたくなります。
[184] 今年最後のツアー
お名前: WOODNOTE [eAc1Afh035.osk.mesh.ad.jp] 2005/9/20/(Tue) 22:42
画像: 万水川 (61KB)
万水川 9月18日万水川、犀川のツアーは参加者は少ないと予測していたのですがかなり多くの人に参加がありました。
天候もよく、水もきれいでわさびソフトもわさびビールもおいしく、今年最後のツアーとなりましたが楽しかったと思います。私は肩、手首等、関節が痛くてカヌーの運搬も満足にはできないので今年はツアーはやめて治療に専念します。
来シーズンは是非また復活をしたいと思っています。
皆さんに応援していただければいっそうがんばる事ができると思います。
本当にたくさんの方にご心配をかけました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
[182] 山口東部の海
お名前: オオニシ[p3035-ipad11niho.hiroshima.ocn.ne.jp] 2005/9/14/(Wed) 07:33
画像: ぼらの群れ (40KB)
ぼらの群れ 昨日(13日)山口県の東部に位置する「佐合島・馬島」をのんびり周ってきました。このあたりの海は、先月に続いて2度目ですけれど慣れない海域、地元のショップ「ダイドック」の「原」さんにガイドをお願いしました。
帰路、馬島の沖合いでぼらが海面を飛び跳ねていましたが、これは「スナメリ」・・・小型の鯨のなかま・・・に追われているのだろうということで期待して、カメラを構えて数分待ちましたが残念、現れませんでしたね!
この島の沖合いの祝島海域はスナメリの繁殖地だそうで、本土近くの馬島付近にもよく現れるそうです。それにしてもカヤックにはいい気候・・・スナメリとの会合を期待してまた出かけたいと思っています。
[183] Re: 山口東部の海
お名前: WOODNOTE [eAc1Afh035.osk.mesh.ad.jp] 2005/9/16/(Fri) 23:09
オオニシさん、いつもありがとうございます。
ボラはこちらでもたくさんいます。よくジャンプをしますが、習性なのか、スナメリがいそうもない浅いところでもジャンプをくり返します。
愛知県でもスナメリがいるところがありますが冬にならないと湾内には入ってきません。
以前は鯨が迷い込んで来たこともあります。そのときはチャンスかもしれませんが、怖くて近づけません。
こちらでは黒潮の蛇行がなくなって海水温があがり、トビウオを見ることができます。今年生まれたばかりのトビウオでまだ10cm位で飛ぶ距離もほんの2〜5mくらいです。
これも写真には撮れません。見たと言っても信じてもらうのには写真がないと・・・。
これから透明度が気温の低下と共によくなってきます。
良い季節ですが、風も強くなります。
お互い気をつけてシーカヤックをしましょう。
[177] 悪魔が潜む瀬!
お名前: Morita[a131067.usr.starcat.ne.jp] 2005/8/31/(Wed) 01:19
店長こんばんは、写真有難うございます。

28日の2本目で沈没してしまいました、しかし
決して菊川さんのせいではありません、あれは完全に私の判断ミスです、なぜなら始めの瀬に入った時は、二人乗りの場合どの程度までの波に耐えられるか、どの角度で瀬に突っ込めば水の浸入が最小限に押さえられるかを分かっていたはずなのです、しかしそれに対して何の対策も考えずそのまま次の瀬に入ってしまったのです。しかも、あれだけ浸水するまで瀬の中にいた事が一番の問題でした、間違いなくカヌーの半分まで水が浸水した時点で瀬から出るべきでした。本当に菊川さんには悪い事しました、反省しています。
それに一瞬のパドルの遅れや、ワンパドルのミスが命取りとなることを改めて思い知りました。
なんだか初心に帰った気がします。

あと、浮力体を増やすことについては只今検討中です、
改めましたて店長のところに相談させてもらいにいきます。

肝心のレスキューにつきましてはこれからどんどんと練習したい
と思います。店長、皆さん良きアドバイスをください。

最後に成りましたが、本当に店長の撮って下さる写真は勉強になります、これからもどんどん良い写真を撮って下さい。

P.S
私、実は店長の撮ってくれる写真を見ながらパドルの位置や
角度、体勢などを見て楽しんでいます。最近少し瀬の中でも
パドルが入っている時間が長くなったと思いませんか?
[178] お仲間に?
お名前: KATO [218.44.247.112] 2005/9/1/(Thu) 02:18
ほっほっほっ、沈してしまいましたか。初沈ですか?(失礼)
潜水艦の如く、漕ぎながら潜水(?)していったのでしょうか。
下の写真を見る限り、前に乗りすぎているような?
森田さんはヨークの間、菊川さんはかなり前に乗っているような気がしますが。
タンデムで乗るなら、二人とも後ろ向きになって後ろ方向へ漕ぐのが正しい乗艇位置かと。

今度、みんなでレスキュー訓練でもしませんか?
私も耳学問で、試してない事が沢山ありますので。


-- AlbumBBS v2.6 ©2000-2003 KB --
Home icons designed by Miyurin & Yukkikki