水の上からのメッセージ
閲覧専用記事 (返信、投稿者編集・削除はできません)
♪ 小さな画像をクリックすると、ぴったりサイズのウィンドウで大きな画像が表示されます ♪
この閲覧専用記事ページには親子合計で 10 件が表示されています。
閲覧専用記事 に掲載されている記事に返事を書きたいときは、[新規に投稿する] ボタンを押してください。新規投稿ページが現れます。 入力した記事は、最新の記事 のトップに表示されます。


[646] 天気晴朗なれど波高し
お名前: WOODNOTE[180-198-40-28.nagoya1.commufa.jp] 2014/11/28/(Fri) 13:37
画像: アンカー (74KB)
アンカー 毎週、毎週、海へ浮かぼうと行っているんですが、どうも休みと天候のタイミングが合わない。昨日も良い天気で気温も高く、たぶん予報は外れるだろうと出かけたんですが、北西の風がビュンビュン。午後まで待っても収まらないので引き上げました。そろそろ魚を釣らないと中毒症状で手足が震えだしてきます。アカン、画像はアンカー。<(_ _)>
[645] 風が強くて。
お名前: WOODNOTE[14-133-97-134.nagoya1.commufa.jp] 2014/10/30/(Thu) 20:29
画像: コチ (79KB)
コチ 表面水温19.7度、陸からの風が強くて(釣れない良いわけをしている訳ではありません。)ポイントまでいけなくて岸近くで釣っていました。前回のタイラバのフックを強化してインチクとタイラバの中間のような物を作りました。名付けて「インチキ」と言います。ワームのようなにおいを付けたためだと思うが30cmくらいのサバフグが立て続けに3匹釣れてヒラヒラの部分をすべてきれいにカットしてしまった。次回はにおいは止めます。臭いは良いと思ったのですがサバフグが異様によって来ます。サバフグのいない場所でテストをする価値はあります。その後使った普通のタイラバはサバフグは釣れません。
釣れたのがふぐの他はハタ、コチ2、エソだけでした。風に流されて岩場を離れるとコチが釣れます。ちょっと風が強い日に行ってしまいました。水温はまだ高いので良いときにあたればまた大きいのが釣れると思います。冬が近くなるに従って風が吹く日が多くなります。もっと長い時間行きたい場所へ行って釣りたかった。こんな日もあるでしょう。
「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ。」と言う本がありました。私は「人生に必要な知恵は海の上で学んだ。」と言う本が書けそうです。

ちなみに「インチキ」は非公開で漁業資源保護のために販売も考えていません。
[643] 海は賑やかです。
お名前: WOODNOTE[14-133-105-177.nagoya1.commufa.jp] 2014/10/2/(Thu) 10:55
画像: マダイ (74KB)
マダイ 表面水温は22.6度で2週間前よりも1.4度も低くなった。こうなると魚のDNAにあるプログラムが動き出す。もうすぐえさの少なくなる冬が来る、春の産卵もある、それに備えていっぱい食べるようにプログラムが動き出した。魚はカレンダーを持っていなくてすべて周りの環境の変化(水温、光)で遺伝子のプログラムのスイッチが働き出すようになっている。
九時半まで北風が弱くなるのを待って根へ直行すると魚探の反応は色々あり、鯖は居なくなり、いろんな魚が居るようです。先に鯖が釣れることなく釣れます。マダイ、ホウボウ、カサゴ、コチ、名前不明の魚(テンスのようです。)、すべてが標準より大きくてネットにぎりぎりのサイズです。今回もタイラバに反応が多いので使い続けたが、市販のタイラバのフックは50cm以上の鯛には伸びて外れてしまいます。市販のタイラバは40cmくらいまででしょう。2セットタイラバのフックが伸びて使えなくなりました。改良版を作らなくては。
とにかく大きいの以外をリリースしても発泡スチロールの箱が一杯になってはみ出るし、南東の風が強くなってきたので一時半に帰りはじめて二時半帰着でした。魚は活性が高くなってきたのでこれからが楽しみです。しかも大きいのがたくさん居ます。夕方までいたらかなりの釣果にになったと思います。久しぶりにリールのドラッグ音を楽しめました。
十分満足です。また近々行きたいと思います。タイラバ改良版を作って、ネットもカヤックをすくえるくらいの大きいのを持って。(^^)
[644] Re: 海は賑やかです。
お名前: WOODNOTE[14-133-105-177.nagoya1.commufa.jp] 2014/10/2/(Thu) 11:06
画像: コチ (72KB)
コチ この根は日によっていろんな魚が来ます。魚が集まる根の場所を知ればよく釣れると思います。大きな根は漁船、釣り船が居ます。この根は小さくて誰も来ません。小さな根が荒れて無くて魚がすれていないし、釣り放題で一番良いです、次の日はまた違う魚が来ます。どこの海域でもこれを見つけた人がよく釣っています。人には教えてくれませんが。
もっと人工の根、魚礁を作れば釣り人だけでなく漁師さんも喜ぶと思います。技術的には簡単、後は行政のやる気だけでしょう。岸から近い場所に魚礁があればよく魚が釣れるし稚魚も育つはずです。深い場所にあれば回遊魚がつきます。
これからは一番釣れる時期だと思います。ただ風が強い時も多くなります。安全に楽しんでください。
[642] 太平洋は風が強い。
お名前: WOODNOTE[180-199-204-139.nagoya1.commufa.jp] 2014/9/19/(Fri) 14:46
画像: アカハタ (72KB)
アカハタ 9月18日、天気予報では北西の風が強くて日本海はだめで太平洋側もだめそうだが南へ行けば何とか出られるかもしれないと言う推測で行ってきました。水温24.0、太陽の高度がが一番高い時より一ヶ月遅れて気温が最高になり、それからさらに一ヶ月遅れて海の海水温が最高になる。たぶん水温は今年の最高水温に近いと思います。で、朝着いて予想どおり北風が5m以上出て行けないから帰ろうとしていたら風は少しづつ落ち始めた。出艇は9時で10時半には無風、11時には南西が吹き始めた。だんだん強くなり短い時間で帰着、釣れたのはアカハタ、ホウボウ、鯖。おもしろいのはすべてタイラバで釣れた、ジグでは反応が少ない。魚のえさが稚魚から小イカに変わったのかもしれない。ジグばかりではだめそうな季節になってきた。夏から秋に変わりつつあるのだろう。魚探の電源の接触も悪くなり使えなかったので大敷網、刺し網があれば近くには根があるか魚がたくさん居る場所なんだがどちらも無い。近くには釣り船も居ない。根が解らない釣りづらい海域だった。いつも慣れた場所なら根へ直行するのだがあまり行かない場所は難しい。逆に何度も同じ場所へ行けばどこで釣れるかが解る。やはり一つの海域で何度もしつこく行くことをおすすめします。そしてどこに根があるか私に教えてください。でも短い時間でこれだけ釣れればいいいかな。風が強い予報で出られただけでも良いと思います。大きいのは釣れなかったが。結構、楽しかった。
[640] 日本海
お名前: WOODNOTE[180-199-139-97.nagoya1.commufa.jp] 2014/9/11/(Thu) 11:20
画像: レンコ鯛 (77KB)
レンコ鯛 久しぶりに浮かんで来ました日本海、天気がしばらく悪くて前回から一ヶ月近くになりました。台風のうねりででいつもの太平洋側へはいけなくて久々の日本海です。天気は晴れ時々曇り、風が午後から5m位になりましたがまあ大丈夫でした。出廷は八時半、水温24.8度、魚探の反応はあります。群れでなく単独で中層や下層に何かいます、しかし食わない。水深70m付近を探すが他のカヤックやゴムボートの人は40m〜50m付近居ます。これが正解で深いところは釣れない、この場所は水深が40m〜50mの場所が釣れる場所です。春のハマチの時も全く同じでした。大きいのを狙って深い所は外れました。レンコ鯛を釣ってから水深が50mへ戻り、ジグを落とした時に中層であたり、合わせた瞬間リーダーから切れました。もうワンセットもリーダーが切れて何が居るのかはわかりません。
夏の間の鯖やホウボウ、ふぐ、エソ等を釣って傷ついたリーダーを春から変えていないのが原因でしょう。カヌーはメンテナンスをしてもタックル等はメンテナンスしてこなかったのが原因でしょう。なめてた私が悪いと思います。あーあしかし悔しい。「逃がした魚は大きい。」「釣り人と話すときは手を縛って話せ。」と言う格言通りに私が他の人に説明するときは手が横にかなり広がると思います。タックルを整備してまたチャレンジします。大きいのは居ます。アオリイカはまだコロッケサイズです。これから冬が来る前までは大きいのを一匹釣りたい、一匹でいいのです。それ以上はいらない。せっかくのチャンスを逃したのが悔しい。
[638] 太平洋側
お名前: WOODNOTE[180-198-42-62.nagoya1.commufa.jp] 2014/8/15/(Fri) 11:30
画像: カモメのみなさん (33KB)
カモメのみなさん 8月14日、熊野の花火で渋滞が予想される土日を前に三重県の海へ行ってきました。朝は小雨で午後から天気が良くなる予定ですが風が出るのが不安でしたが風は吹きません。最近天気予報が悪く言い過ぎてません?良い予報ではずれて責任を追及されるのを恐れて悪く言い過ぎでしょう。予報では風が4m以上、が波高1.5m、行くのを止めようかと思ったくらいです。それがべた凪です。小魚がいっぱいで鳥が集まっているのはミーティングではなくて、この下に鰯の小魚の群れがいます。サバに追われて浮いて来たら浮かんだまま争って食べます。鳥たちは夢中でカヌーなんて無視しています。そこら中、小魚と鯖でいっぱいでそれを食べる鳥がいっぱいです。台風で川の水が流れ込んでゴミや木の枝がそこら中に浮いて浮いていてまだ落ち着いてはいません。根はサバでいっぱいで下の方に魚探に大きな魚の反応があっても底へジグが落ちる前にサバが食べます。サバ(30cm〜40cm)もこの前よりも大きくなって丸々と太っています。引きも結構引きますが釣れすぎて嫌になります。秋になれば油がのっておいしくなると思います。
[639] Re: 太平洋側
お名前: WOODNOTE[180-198-42-62.nagoya1.commufa.jp] 2014/8/15/(Fri) 11:38
画像: ハタ (71KB)
ハタ 何とか重いジグでサバが掛かる前に底付近へ送り込むと掛かるのはハタ、ホウボウ、フグ、エソで大きな青物や真鯛等の警戒心が強い魚は掛かりません。いるとは思います。天気は小雨で暗く、潮も適当に動いて良い条件でもサバが多すぎてダメです。トップでも魚はいると思いますが鳥が魚よりも先にが掛かってしまいます。カモメが掛かると針を外すのが大変だからトップは諦めています。シイラも大きな浮遊物の下にいると思いますが鳥が先に釣れます。カモメは国際保護鳥で捕獲も禁止です。とにかく魚も鳥も多くて賑やかな海ですが大きな魚の釣り方が難しい日でした。根へ行けばやたらたくさんの色んな魚がいます。賑やかな海で、これから秋がどうなるかが楽しみです。
[636] レンタルシットオン
お名前: WOODNOTE[180-198-42-62.nagoya1.commufa.jp] 2014/8/7/(Thu) 13:06
画像: 看板 (51KB)
看板 レンタルのシットオンを見つけました。愛知県の豊橋市から田原方面へ少し行った所で内湾です。(白谷海浜公園です。出艇場所としても使えます。)初めての人には良いかもしれませんがあまり岸から離れない方が良いかもしれません。慣れが必要ですから数回乗って慣れたら魚が釣れるようになるかも知れません。漕ぐと言う事は身体で覚え込まないと風が少し出るとなかなかコントロール出来なくなります。慣れれば能力に応じて使える様になります。内湾の一番奥になるので他の場所よりも安全だと思います。興味がある方、一度試してみたい方は良いと思います。
[634] とにかく暑い
お名前: WOODNOTE[180-199-209-68.nagoya1.commufa.jp] 2014/7/31/(Thu) 11:34
画像: レンコダイ (31KB)
レンコダイ 7月30日、太平洋には台風があり、日本海側なら良いかと思って行ったが、天候は不安定。風が強くなったり、めまぐるしい。8時頃から釣り始めたが風が強くなると島影に逃げることのくり返しで思うような場所では釣れませんでした。海は少し荒れると良いと思います。水がかき回されると魚が餌を捜すために移動します。少し海が荒れた後に釣れる魚も変わってくると思います。秋や春なら昼間でも釣れるが真夏は大きな魚が釣りづらいでしょう。やはり夜明け、夕方が良いのですが前日から行かないと夜明けは無理、夕方は海風が強くなり、どうしても釣れないことが分かっていても昼間に釣ります。魚はすべてリリース、牛肉か豚肉に変わりそうな魚は持って帰る事にしたのだけど・・・・・。


-- AlbumBBS v2.6 ©2000-2003 KB --
Home icons designed by Miyurin & Yukkikki