水の上からのメッセージ
閲覧専用記事 (返信、投稿者編集・削除はできません)
♪ 小さな画像をクリックすると、ぴったりサイズのウィンドウで大きな画像が表示されます ♪
この閲覧専用記事ページには親子合計で 10 件が表示されています。
閲覧専用記事 に掲載されている記事に返事を書きたいときは、[新規に投稿する] ボタンを押してください。新規投稿ページが現れます。 入力した記事は、最新の記事 のトップに表示されます。


[721] 12月7日太平洋
お名前: WOOD NOTE[123-1-87-121.aichiwest1.commufa.jp] 2017/12/8/(Fri) 11:03
画像: ボウズ (75KB)
ボウズ 久しぶりに太平洋岸へ行ってきました。が出てすぐに魚探が作動しなくなってどこで釣っていいのか全く解らず、仕方が無いのでだいたいで以前釣れた場所で釣ったのですが全く釣れませんでした。いつもは海を見なくて魚探のディスプレーを見続けているのでテレビゲームをしている感覚でしたが今日は海しか見ていませんでした。魚探のありがたさが解りました。魚探はカヤックの直下しか解りませんが前方のどこに魚(ベイト)が居るか解るアクティブソナーがあればもっと釣れると思います。(鳥山を探す為にバードレーダーがあると良いですね。)魚探をレンジ100m固定で振動子を斜め前を向ければある程度解るかもしれません。アクティブソナーは電源が足りないから無理だと思います。魚探だけで振動子を前に向けたり直下にしたりすればもっと釣れると思います。魚探無しでは全く釣れる気がしないのでそんなことを考えていました。エソさえも釣れなかったのはたぶん魚探のせいではありません。今年は黒潮がちょうどこの沖で蛇行していて海水が動いていないからだと推測されます。少し濁っていたがそのせいだと思う。
高気圧の真ん中で風は弱く波も小さく良い天気で気持ちが良かった。魚探無しでも良いかとも思う。出艇地は日本海が北西の風が強くて出られない日が多いので冬は太平洋岸になります。寒さに対して準備をすれば寒くはないので又行きます。悔しい。
[720] 10月26日日本海
お名前: WOOD NOTE[123-48-65-174.dz.commufa.jp] 2017/10/27/(Fri) 10:34
画像: シーバス (78KB)
シーバス 太平洋側には南に台風22号があってうねりがあるので日本海へ行ってきました。海を見てびっくり、色が変わっています。雨が沢山降った為か少し濁っています。沖は碧い様に見えます。水潮と呼ばれる状況で表層は雨が多く含まれています。水温19度、朝は気温よりも水温の方が高いです、風は2,3mくらいでしょうか、上がる時は微風になっていました。他の場所から流れてきたのか刺し網が台風でぐちゃぐちゃになったのも所々あります。持ち主は気がついていないのでしょう。魚は釣れません。鳥山もないし鳥じたいがほとんどいません。エソもホウボウもレンコダイも釣れても良いと思いますが釣れません。魚探の反応を一つづつ拾ってジグ、鯛ラバを落としたりしても全く釣れません。午後2時帰る間際にシーバス80cm位が釣れました。これも底に居るベイトの反応にしつこくジグを変えて何度も落とした結果です。時々居るベイトは台風の影響かびびって底におびえている感じです。ベイト反応のほとんどは底にありました。青物は全くいないかいても釣れません。イカもダメだったと他の方が言っていました。でも最後に大きい魚が釣れて楽しかったです。リールのドラックが鳴って結構ごついロッドがかなり曲がっていました。ネットに入りきらない大きさです、カヤックには上げないでネットの中で丁寧にフックを外してリリースしました。フックの返しをやすりでつぶしてあるので簡単に外れます。家へ持って帰ってもあまり喜ばないのでリリースです。料理の仕方が悪いのでしょうか?次回は料理を考えてみます。鱗が大きくて取るのが大変ですし、大きすぎて量的に数日食べるのは嫌になるかもしれません。
気持ちが良い天候で大きな魚も釣れて楽しかったです。次回はもう少し台風の影響が無くなってからの方が良いですね。太平洋側も黒潮の蛇行で毎年の季節の魚が釣れていません。少し水温が低いのかもしれません。
[719] 10月5日日本海
お名前: WOOD NOTE[123-48-66-140.dz.commufa.jp] 2017/10/6/(Fri) 15:17
画像: エソ (68KB)
エソ 天気予報では風が吹くというが全く外れて良い天気で風も穏やかで気持ちが良かったです。水温22度で大潮、風も穏やかでこれで釣れれば言うことはありません。朝9時から釣り初めて釣れるのはエソ、サバふぐです。どこでジグを落としても同じようなエソとサバふぐだけです。なぶらを見つけて近づくと30cmくらいのサゴシです、でも他の魚に追われているわけでなく水面で飛んでいます。これも全くジグには反応しません。すぐ近くに群れが居るのに反応はまったくありません。カモメも大きすぎてくちばしで挟めないので見ているだけです。どうなって居るのでしょう。地合いが来れば釣れ始めると思いますが、モチベーションが続かないので2時頃上がりました。アオリイカを釣っている人達はぼつぼつと連れたと言っていました。もうちょっと水温が下がるのを待った方が良いと思いますが、欲求不満がたまりました、近々リベンジに行きたいと思います。
[718] 13日日本海
お名前: WOODNOTE[softbank060143073163.bbtec.net] 2017/9/14/(Thu) 16:45
画像: レンコ鯛 (29KB)
レンコ鯛 9月13日、稲刈りの風景を見ながら日本海へ行って来ました。水温24.6度、思ったより低くなっています。ピークの水温を3度以上下回っているので魚は秋パターンです。10時出艇、風は台風前で3mくらいは常時吹いていました。13時頃に強くなって帰りました。結果はサゴシ(サワラの小さい物)が多く、リーダーを切られる事が多くジグを3個なくしています。光る鏡の様なジグに集まってくる様です。魚探の反応がない場所でも鏡のようにジグが光ると四方八方から集まってきます。鰯の鱗が剥がれて光るのと似ているのでしょう。サワラ用のリーダーがないとジグを無くすだけで釣りにはなりません。他の魚が食べる前にサゴシがゴツゴツとジグをアタックします。海は賑やかで良いのですがサゴシばっかりでは・・・。他の魚が釣れる前にサゴシです。サゴシが居ない海域でレンコ鯛が釣れました。キープはサゴシ40、50cmくらい2匹、レンコ鯛2匹です。釣れないよりは良いのですが日本海へ行く時はサワラ用リーダーを持って行ってください。これから水温が低下して行くと色んな魚が釣れると思います。時間があればアオリイカも釣りたかったのですが無理でした。ブリ系の魚もこれからが本番です。
[714] 8月10日太平洋
お名前: WOOD NOTE[123-48-72-156.dz.commufa.jp] 2017/8/11/(Fri) 14:14
画像: ホウボウ (61KB)
ホウボウ 曇りの予想に太平洋へ行ってきました。予報は外れて晴れで耐暑修行になりました。天気予報は行楽シーズンは得に悪い方に予報されます。良い方に予報をして外れるとクレームが多くなります。良い方に外れるとクレームは少ないようです。登山へ行く時に曇りの予報で晴れではクレームは来ません。晴れの予報で曇り時々雨では外れているとクレームが来るそうです。運動会等のイベントでも同じです。学生の時に気象庁の人に聞きました。行楽シーズンはそれを加味して天気予報を見る事をお勧めします。
水温27度で台風で海水が拡散された様で少し低いですね。今まで居た場所に魚が居ません。インフレータブルカヤックに2馬力の船外機を付けて走り回ったのですが魚探で魚の反応は単発ばかりでアジ、サバが小さな群れが居るだけです。サビキも使うほど大きな群れは居ません。朝10時から午後3時まで粘ったのですが青物やマダイは釣れません。一度だけラインを着られましたがどんな魚かもわかりません。画像の釣れたのはホウボウです。自作、インチクの改造「インチキ」で釣れました。私は釣っている時は竿先で水をたたくようにしています。これは魚があばれているかのような音を伝えて魚を集めます。鰆は同じような釣り方があります。その音の為かは解りませんがサメの1m位のが2匹近くに来ました。黒い背びれとしっぽのひれの三角が並んで見えます。
魚探で探し回ったのですが魚はあまり居ない様です。耐暑修行は一番暑い時間を過ごしました。かたづける時の暑さを考えるともう行かないと決心しても、しばらくするとまた行きたくなります。今度はもう少し小雨のシャワー付きの日を選びます。
[713] 7月19日日本海
お名前: WOODNOTE[123-1-121-91.stb1.commufa.jp] 2017/7/21/(Fri) 14:40
画像: ホウボウ (38KB)
ホウボウ 19日炎天下で修行してきました。厚いのなんのって気温33度、この日は無風。水温は26.2度。ペットボトル2Lに水を入れて頭から被りながら釣っていました。水深60m位で50cmくらいのハマチの群れに遭遇。水面下5m位を群れで遊んでいます。ジグもシンキングミノーも全く反応を示さない。リールの超早まきで時々見に来るだけです。カヤックの下に泳いでいるのが見えるんですがダメ。カモメも大きすぎてつつこうとするだけでハマチは遊んでいます。やっぱり朝早くか夕方の地合いに釣らないと炎天下は毎年釣れません。夜明けに出て9時には帰るパターンです。日中は耐署修行になります。この時期は昼間、サバ・アジ・アオリイカを釣るべきだと思います。大雨で流れ出した流木にシイラが付いていました。ベイトは10m以浅の浅い所にたくさん居ますが沖へ出ると食べられるので沖へは出ません。朝早くは大きな魚が浅い所へ来ると思います。海は賑やかです。海水浴場もオープンしていて出艇できない所もあり、注意してください。この時期は秋に備えて色んな海域を調査をするのが良いでしょう。
私には体力的に出来ませんが夏は夜明けから釣らないとダメなようです。秋が待ち遠しい。
[712] 日本海
お名前: WOODNOTE[123-1-16-177.stb1.commufa.jp] 2017/6/30/(Fri) 15:25
画像: レンコダイ (25KB)
レンコダイ 梅雨前線が東海沖にあり太平洋岸は雨なので日本海へ行きました。表面水温は23度、かなり上がっています。べた凪、全然潮もカヤックも動きません。カモメが近くで浮いていてバカにされている様で釣りにくい海象です。ヒラマサを釣った場所へ行くとベイトは水深の半分から上に居ます。その下に時々青物らしき魚探の反応もありますが全くジグも鯛ラバも反応がありません。たまにベイトが表面近くに上がってきますが下から追われていないので海表面の海鳥(カモメ)にも届かない。ベイトが多すぎて満腹状態の様な感じです。ベイトは何かとサビキを入れたら10cm位のサバでした。サバがビビビビと連なって上がってきます。日本海はサバに似たジグを用意してください。これから夏の昼間は毎年同じで釣れないでしょう。夜明け、夕方くらいが地合い(釣れる時間帯)のある頃でしょうか?漁師さんが大きいマイカが今釣れていると言ってました。梅雨が明ければ日本海はイカの用意が必要でしょう。本日の釣果はレンコダイとエソ。
[711] 6月15日太平洋
お名前: WOODNOTE[123-1-16-177.stb1.commufa.jp] 2017/6/15/(Thu) 16:29
画像: ぎりブリ (30KB)
ぎりブリ 木曜日に太平洋岸の海へ行ってきました。水温19.7℃、もうかなり水温は上がっています。出艇は9時、風は2m位で一番釣りやすい風です。水深30m位からジグを落とさないで18000円の格安魚探でベイトを探します。水深35mで水深の半分くらいから海底までベイト反応、かなり大きい群れです。たぶんアジかサバの稚魚、ここで鯛ラバ、ジグと交代で入れていきます。ドカンと鯛ラバに来たのはマダイ、ラインもリーダーも前回の手入れしていないライトタックルと違って余裕です。上がってきたのは45cm位のマダイ。マダイの余韻も消えないうちに又すぐにドカンと来て今度は走ります。結構な引き、ドラッグならして走ります。前回と違って余裕のライン、リーダーでドラッグを締めて楽しみます。でも15分くらいかかってネットイン、気持ちが良い。今回はヒラマサでは無くてブリです。80cmぎりぎりブリです。
まだ10時半ですがここでもう終了。T時間くらいしか釣ってません。まだ釣れると思いますが自家消費の限界です。次は黒毛和牛を釣ってこいと言われます。何事も控えめに釣りましょう。もう控えめではないかな。やはり何度も同じ場所へ行くとだんだん釣れる場所も釣り方も道具もすべて条件が解ってきます。短い時間だったが中身が濃い時間でした。だんだん面白くなってきました。
魚は居酒屋さんに捌いてもらいました。やはり自分で捌くよりもきれいでおいしそうです。一日寝かせるとおいしいと言われたので一日冷蔵庫で寝かせます。

良ければ場所は教えます、ブリもマダイも居ます。
早く行くしか無いですね。
梅雨の雨が降り続く前に行きましょう。
[710] 5月18日日本海
お名前: WOODNOTE[123-1-29-168.stb1.commufa.jp] 2017/5/19/(Fri) 10:18
画像: ヒラマサ (79KB)
ヒラマサ 5月18日に日本海へ行ってきました。表面水温は17.6℃で前より上がっています。朝8時半出艇、エソを3匹釣って今日もエソばかりかとあきらめていたら「ドン」ときました。根掛かりかと思うくらい動きません。時々かかっても「ブチ」と切られる大きさです。ライトタックルにかかったので思うようにはなりません。リールを巻いてもすぐにドラックの音を鳴らしてラインは出ていきます。弱ってくるまで少しずつ寄せるだけです。浮いてきてもリールのドラッグをなら鳴らしながらカヤックを引っ張って行きます。ラインは3年くらい使い続けて居ます。リーダーは去年から換えていません。30分くらいで何とかキャッチ出来ましたが絞めるのに血だらけになりました。小潮で釣れないかと思ったのですが運が良かった様です。はじめはブリかと思ったのですが陸に上がって漁師さんにこれはヒラマサだと言われて気がつきました。いい加減な手入れの格安なタックル、傷だらけのライン、格安のジグ、フックも少し錆びかけています。すべて運が良かった事に尽きると思います。釣れてすぐに風が出てきたので10時半に帰艇しました。80cmのアイスボックスにに何とか入る大きさでした。
ブイヤベースを作ろうとホウボウ、カサゴを釣りに行ったのですがブイヤベースは作れません。今度はホウボウとカサゴを釣りに行きたいと思います。
久しぶりに強烈に楽しめました。
[709] 日本海
お名前: WOODNOTE[123-1-83-178.aichiwest1.commufa.jp] 2017/3/24/(Fri) 11:54
画像: エソ (30KB)
エソ 3月23日、日本海はどうなっているかを調べてきました。水温は10度くらいでそろそろ最低水温から上がり始める頃だと思います。日照時間は増えてきているので魚は春の準備は始めています。魚探にはまだ多くはありませんが小魚も青物も反応が所々あります。9時半に出艇してすぐにエソ、又エソ、エソだけは活性しています。エソ以外は何も釣れません。ジグを変えても引き方を変えても鯛ラバやインチクに変えても全くエソ以外は釣れません。エソだけで10匹以上釣っていますが他の魚が釣れませんでした。イルカは現在は全く見ませんでしたが青物が釣れ出すと出てくるかもしれません。でもエソが釣れだせば青物(ハマチ等)が釣れ始めるのは近いと思います。微風だった風は午後に吹き出してきたので帰艇しました。
日本海も太平洋岸も遊漁船はあまり釣れていません。もう少しだと思います。エソばかりでは欲求不満がたまります。


-- AlbumBBS v2.6 ©2000-2003 KB --
Home icons designed by Miyurin & Yukkikki